ホーム > コミュニティ > Community Community コミュニティをご利用の際は 【ガイドライン】を確認・同意いただいた上でご利用ください。 新規投稿するにはログインが必要です。 発注書のインポートおよびAPI連携での発注情報(発注書)の登録 請求書と同様に外部システムで作成された発注書情報をインポートで取り込みはできないでしょうか?またAPI経由での発注情報(発注書)の取り込みは可能でしょうか? bob_saito 2018年10月21日 最終更新: 2年、 4ヶ月前 取引登録のエラーについて 9月27日(木) 00時15分頃に会計APIでエラーがありました。弊社エンジニアによれば、文字列で入れた金額が自動で数値に変換されてしまい、freee側にデータが入らなくなってしまったとのことです。 弊社側の修正を行ったのでエラーは出なくなりましたが、これは弊社のミスで起きてしまったものでしょうか?原因をお教えください。よろしくお願いい... makoto.takahashi 2018年10月15日 最終更新: 2年、 4ヶ月前 従業員一覧の取得で一部の従業員が取得できない 人事労務freee APIの従業員一覧の取得をすると、一部の従業員が含まれていない一覧が返ってきました。URL: /api/v1/companies/{company_id}/employees事業所IDの誤りや実行するユーザーなどをチェックしてみましたが、解決できませんでした。従業員一覧で全従業員の情報を取得するにはどうしたらよいでしょうか?実行環境:... sho.ezawa 2018年10月16日 最終更新: 2年、 4ヶ月前 人事労務APIの利用について 人事労務freeeのAPIを利用する場合、該当ユーザーは会計freeeにも登録されていなければならないでしょうか? ①人事労務freeeにのみ登録したユーザー(会計freeeには存在しないユーザー)の場合→ブラウザへ「Webアプリ認証用URL」を入力、コールバックURIにて認証コードを受け取りたいのですがログイン画面(https://accounts.secure... dora-0o0-emon 2018年10月5日 最終更新: 2年、 4ヶ月前 「アプリケーションの登録」で入力するコールバックURIについて 「アプリケーションの登録」で入力するコールバックURIは https://api.freee.co.jp/oauth/token へのPOSTデータ内の redirect_uri 要素に指定する値とは別物なのか教えていただけますでしょうか。また、別物の場合、「アプリケーションの登録」で入力するコールバックURIへはどのような要求が届き、どのような応答が期待されているのか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。 kazunori murashige 2018年10月4日 最終更新: 2年、 5ヶ月前 ← 1 … 78 79 80 … 83 →