-
投稿
sak 2019年6月13日
振替伝票のPOSTについて
ManualJournals(振替伝票)からPOSTすると 借方か貸方の片方しかPOSTされないように思えました。
借方、貸方それぞれ別のデータとして送信するのでしょうか?
- 回答するにはログインが必要です。
回答
freee dev-support 2019年6月14日
お世話になっております。
振替伝票のPOSTについてですね。
貸借どちらも入力して送信するようになります。
Jsonの内容を以下に記載いたします。
{
“company_id”: 1,
“issue_date”: “2016-01-01”,
“adjustment”: false,
“details”: [
{
“entry_side”: “debit”,
“tax_code”: 1,
“account_item_id”:1,
“amount”: 10800,
“vat”: 0,
“partner_id”: 0,
“item_id”: 0,
“section_id”: 0,
“tag_ids”: [
0
],
“segment_1_tag_id”: 0,
“segment_2_tag_id”: 0,
“segment_3_tag_id”: 0,
“description”: “入金仕訳テスト”
},
{
“entry_side”: “credit”,
“tax_code”: 1,
“account_item_id”:1 ,
“amount”: 10800,
“vat”: 0,
“partner_id”: 0,
“item_id”: 0,
“section_id”: 0,
“tag_ids”: [
0
],
“segment_1_tag_id”: 0,
“segment_2_tag_id”: 0,
“segment_3_tag_id”: 0,
“description”: “入金仕訳テスト”
}
]
}
こちらのように入力していただければ貸借が登録できるかと存じます。
お試しくださいませ。
よろしくお願いいたします。
sak 2019年6月14日
ありがとうございます!
早速試してみます。
sak 2019年6月14日
スプレッドシートとの連携をしようと、試しにスクリプトエディタに下記のように入力し、開発用デモアカウント(【!】法人プロフェッショナルプラン: 開発用テスト環境)に送信しようと試みましたがうまくいきません。
タグやセクションを会計freeeで設定していないのに、「0」を送信しようとしているからでしょうか?
何かアドバイスを頂けると幸いでございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
function postManualjournals() {
var freeeApp = getService();
var accessToken = freeeApp.getAccessToken();
var requestUrl = “https://api.freee.co.jp/api/1/manual_journals”;
var headers = {“Authorization” : “Bearer ” + accessToken };//POSTする内容
var requestBody =
{
“company_id”: 1868086,
“issue_date”: “2019-06-14”,
“adjustment”: false,
“details”: [
{
“entry_side”: “debit”,
“tax_code”: 2,
“account_item_id”:297873629,
“amount”: 10800,
“vat”: 0,
“partner_id”: 18243719,
“item_id”: 165870569,
“section_id”: 730765,
“tag_ids”: [
0
],
“segment_1_tag_id”: 0,
“segment_2_tag_id”: 0,
“segment_3_tag_id”: 0,
“description”: “入金仕訳テスト”
},
{
“entry_side”: “credit”,
“tax_code”: 2,
“account_item_id”:1 ,
“amount”: 10800,
“vat”: 0,
“partner_id”: 18243719,
“item_id”: 165870569,
“section_id”: 730765,
“tag_ids”: [
0
],
“segment_1_tag_id”: 0,
“segment_2_tag_id”: 0,
“segment_3_tag_id”: 0,
“description”: “入金仕訳テスト”
}
]
};// POSTオプション
var options = {
“method” : “POST”,
“headers” : headers,
“payload” : requestBody,
muteHttpExceptions: true
};var res = UrlFetchApp.fetch( requestUrl , options );
};freee dev-support 2019年6月18日
ご返信くださりありがとうございます。
お客様が推測されているように”0″で指定しているためエラーが発生しているかと存じます。
私が以前お送りしたJsonがご参考として”0″となっている状態でしたので、誤解を招いてしまったかと存じます。
失礼いたしました。
会計freeeで設定していない場合は、その項目を消してリクエストしていただければと存じます。
こちらでもエラーが発生する場合は、レスポンスのJsonの内容をご教示いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
Community
コミュニティをご利用の際は 【ガイドライン】を確認・同意いただいた上でご利用ください。