ホーム > コミュニティ > 「勤怠」と「打刻」の違いについて Community コミュニティをご利用の際は 【ガイドライン】を確認・同意いただいた上でご利用ください。 投稿 shouji_kazuo 2019年7月23日 「勤怠」と「打刻」の違いについて https://developer.freee.co.jp/docs/hr に記載のある「日次勤怠を作成 / 更新 / 取得 / 削除する」の項目に,以下の注記事項があります. > ※作成 / 更新 はタイムレコーダー(打刻)機能とは異なり、勤怠データを直接入力した場合と同じ扱いとなります。 質問なのですが,タイムレコーダー機能を使った場合と 日次勤怠の作成/更新を使用した場合で,人事労務freeeから出力可能な書類(賃金台帳,出勤簿など)に差が現れることはありますでしょうか?(例) タイムレコーダを使った場合は出勤簿を出力できるが,日時勤怠を作成/更新 した場合は出勤簿を出力できない など. よろしくお願い致します. 回答するにはログインが必要です。 回答 freee dev-support 2019年7月26日 お問い合わせありがとうございます。 >人事労務freeeから出力可能な書類(賃金台帳,出勤簿など)に差が現れることはありますでしょうか?タイムレコーダー(打刻)と日時勤怠の作成/更新を使用した場合で、作成される帳票などは特に差はございません。同じように出力が行えますのでご安心いただければと存じます。 他にもご不明点がございましたらお気軽にお問合せください。