ホーム > コミュニティ > APIで取得した情報の内容について Community コミュニティをご利用の際は 【ガイドライン】を確認・同意いただいた上でご利用ください。 投稿 kkkokumura 2019年10月15日 APIで取得した情報の内容について 下記APIを使って勤怠情報を抽出しています。【勤怠情報の月次サマリの操作】/api/v1/employees/{emp_id}/work_record_summaries/{year}/{month}勤怠情報月次サマリの取得 「work_records」に「true」を設定した場合の各出力項目の内容はどこで確認すればよいでしょうか。 回答するにはログインが必要です。 回答 freee dev-support 2019年10月17日 ご質問有難うございます。 work_records を true にした場合の出力項目ですが、 リファレンス『勤怠情報月次サマリの取得API』の Responses セクション内で “work_records” キーを参照頂ければと存じます。ご確認宜しくお願い致します。 リファレンス リファレンス kkkokumura 2019年10月17日 ご回答ありがとうございます。 “work_records” キーを参照することは把握していますが、データベースの項目名で表示される為、人事労務freee内のどの項目に該当するのか(もしくはどういった結果を返しているのか)わかりません。下記例のようにレスポンスの内容がわかるものはありませんか。 例)clock_in_at…出勤時間clock_out_at…退勤時間 freee dev-support 2019年10月17日 Response セクションにある Model を選択頂き、 (連想)配列を展開して頂くと項目名が確認できるかと存じます。 ご確認どうぞ宜しくお願い致します。 kkkokumura 2019年10月17日 失礼しました。モデル欄で確認できるのは認識していましたが、矢印をクリックすると展開できたのですね…。気付きませんでした。 freee dev-support 2019年10月18日 無事解決でき何よりでございます。 引き続きどうぞ宜しくお願い致します。