ホーム > コミュニティ > 一覧系APIのデータ更新日による抽出条件について Community コミュニティをご利用の際は 【ガイドライン】を確認・同意いただいた上でご利用ください。 投稿 nikQ 2020年6月22日 一覧系APIのデータ更新日による抽出条件について 他システムと連携するにあたり、更新されたデータ(例えば取引先や勘定科目、部門、メモタグ等)のみ取得したい場合があります。現状では全件取得して更新するか、変更点がないかチェックする事になります。 データ転送量(および取得時間)やAPI実行回数にも影響がありますので、データ更新日時にてフィルターできるよう機能追加のご検討を宜しくお願い致します。 回答するにはログインが必要です。 回答 freee dev-support 2020年6月23日 ご要望ありがとうございます。 開発チームへフィードバックいたします。 > 更新されたデータ(例えば取引先や勘定科目、部門、メモタグ等)のみ取得したい場合があります。 フィードバックにあたり、 どういったときに更新されたデータのみ取得したいかより具体的にご教示いただけますか? また、フィルタリング出来ることによりどの程度業務改善がなされるかなどもいただけると幸いです。 ご確認よろしくお願いいたします。 nikQ 2020年6月23日 freeeのデータ連携するシステム化を行う際、データの整合性を保つ必要があります。 APIで取得したデータをローカル側のデータベースへ保持して同期しますが、その都度、全件取得更新は時間もAPI回数制限もあり、効率が悪すぎます。 データの更新日時パラメータがあれば、○年○月○日以降に更新されたデータのみ取得することができます。 ご検討宜しくお願いします。 freee dev-support 2020年6月25日 ご教示ありがとうございます。 要望のフィードバックをいたします。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。