このページでは、有料アプリ販売の前提となる Stripe アカウントの設定方法について説明します。
freee のアカウントと Stripe のアカウントを紐付ける
freeeアプリストアでは、有料販売の決済基盤として Stripe を利用します。freee の Stripe アカウントとお客様の Stripe アカウントを連携するために、Stripe アカウントを事前にご用意ください。
既存の Stripe アカウントをご利用いただく事も可能ですが、 Stripe アカウント連携により、freeeアプリストアでの有料アプリ販売と直接関係のない情報も当社が閲覧可能になります。既存の Stripe アカウントを利用する場合はご注意ください。
手順
- freeeアプリストア (開発者ページ)にログインします。
- freee のアカウントがない場合、こちらからアカウントを作成します。
- アプリ管理ページを開きます。
- アプリ管理画面の上部にある「Stripe連携」の「有料販売する」にチェックを入れます。
チェックを入れると「Stripeと連携する」ボタンが表示されるので、「Stripeと連携する」をクリックします。(Stripe との連携は事業所毎の設定です。)

- Stripeのログイン画面に遷移するので、ログイン情報を入力します。
Stripeアカウントがない場合、登録したいメールアドレスを入力することでアカウントの新規作成が可能です。
- Stripeの案内に従い情報を入力するとアカウントの紐付け設定が完了します。
Stripe の設定
Stripe で有効化する必要のある(または推奨)設定を行います。
- Stripe にログインし、アカウント設定を開きます。
- 定期支払いおよびメールの設定を開きます。

- 各項目について次の設定を行います。
※ここに記載されていない設定についてはサービスの運用に合わせて設定します。

カードによる支払いに失敗したさい、ユーザーに失敗したむねメールで通知されます。
※ 決済ステータスに関しては有料アプリ販売とAPIについてをご確認ください。

支払い完了に3Dセキュアが必要な場合、その旨ユーザーにメール通知されます。
